「人」を知る
1年目から薬の開発ができ、
多彩な業務に挑める環境です。
2020年入社 工学部 生物工学科 卒Y.Y
ゼロベースでも親切な指導で安心。
- この会社を志望した理由は?
大学時代は微生物由来のタンパク質酵素の研究などをしており、それを生かせるバイオや食品などの業界を検討する中で、製薬にも興味がわき、当社を知りました。製薬会社と一口に言ってもさまざまな違いがあり、当社は多様な形状の薬を製造しているため、幅広い知識を得られると考え入社しました。
- 入社後の業務は?
希望通り研究所配属となり、入社以来点眼剤(目薬)の開発を担当しています。実験や分析は大学時代に培った知識がありますが、薬学の知識はほぼなく、ゼロベースのスタートでした。それでも上司や先輩方から親切に指導していただき、入社1年目から医療用点眼剤の処方を検討し、2024年には製品化できました。やはり実際に製品となると嬉しく、改めてやりがいを感じています。これからも多彩な薬の開発を通して、困っている患者さんのお役に立てればと思います。
- 仕事で特に苦労したことを教えてください。
生産を工場に移管するときです。研究所の小規模では製造がうまくいっても、工場規模となると、そのまま予定通りに進むことはほとんどありません。そのため、トライアンドエラーを繰り返す必要があり、生産を止めて試すためのプレッシャーも伴いますが、事前にしっかりシミュレーションを行い成功すると達成感があります。
また点眼剤は中身だけでなく容器の開発なども行うので、いろいろな業務に取り組めて仕事内容に飽きが来ないです。
プライベートも両立できるのが◎。
- この会社のいいところは?
同僚が親切で、人手が欲しいときも困りごとがあるときも、気軽に相談できます。私のチームは8人で構成されており、後輩への指導を通じて社会人としての成長を実感できます。
またスケジュール管理もしやすく、「今日中に対応」といった急な依頼はほぼありません。期限までに間に合えばよいので、残業も少なく充実した余暇が過ごせます。私は釣りが趣味で、定時帰宅できるので、早寝早起きしてから出勤前に行くこともあるんですよ。ちなみに社内に同じ趣味を持つ方も多いので、おすすめの釣り場などの情報交換できるのも嬉しいです(笑)。
- 今後の目標を教えてください。
私はできればこのまま点眼剤開発に携わり続けたいと思っています。点眼剤は医療用も市販用もあり、病で苦しむ方に製品を届けるべく、日々の業務に励み、多くの製品を生み出していきたいです。
感謝の言葉が仕事の励みに。
達成感を得られます。
面接で感じた雰囲気そのままに、
働きやすく、親しみやすい職場です。