


希望小売価格
オープン価格
容量・梱包単位
18錠・1箱
- 水なしでどこでも服用できるチュアブル錠
かむか、口の中で溶かして服用します - 芍薬甘草湯エキス配合
- 体力に関わらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛
どうして足がつるの?

運動によるもの

ゴルフやマラソン、登山、⻑時間の歩行などいつもより多く運動をすると、筋肉が疲労して老廃物が蓄積されます。
それに加え、発汗して水分や塩分の補給が足りなくなると体内のイオンバランスがくずれ、 筋肉収縮がうまくできなくなることで足のつりが起きます。
冷えや急激な温度変化によるもの

夏場でもクーラーや冬場の気温低下で体が冷えすぎると 足のつりが起こることがあります。 これは血行不良による筋肉の緊張に加え、 体内の塩分の補給ができずイオンバランスがくずれることが原因と考えられます。
加齢によるもの

高齢になると筋肉の疲労や血行不良が起きやすく、 水分補給が十分にできていないと筋肉の収縮がうまくできなくなります。
また、温度変化により急に冷えると筋肉が収縮するためつりやすくなります。
特に寒い日に寝る時は、疲労がたまったまま冷たい布団に入ると、足を伸ばそうとしてもふくらはぎの筋肉が収縮して足がつりやすくなります。